不日语成语是什么意思是什么
『壹』 日语中有很多词语明明有汉字却不用汉字表示为什么有什么道理来判断什么词应该用汉字表示,什么不用吗
其实没有什么道理可以判断的。就算是日本人,也有根据自己的习惯来写的。甚至有的时候,那个汉字对他来说太难了,他就直接写假名了。
还有一种情况,就是日语考级的时候,特别是国内统考的专业四级考试的时候,一般很少用汉字,还是用假名。比如说考了无数次的:わずらわしい。如果写成汉字的话,一看就明白什么意思了。
另外,有一些汉字写法很繁杂,就直接用假名表示就可以了。如:ざくろ。如果写成汉字,日本人还不知道是什么意思。汉字是柘榴
『贰』 “勘定”这个词语在日语中是什么意思呀,怎么读呀,谢谢
勘定
かんじょう
kan jyou
意思就是 结账 的意思。
『叁』 日语中有个可以翻译为“不上不下”的成语怎么念,具体怎么写好像写作中当半百还是什么
中途半端(ちゅうとはんぱ )
是这个么
『肆』 日语中的“成语”一词是什么意思
せい‐ご【成语】
「せいご」を大辞林でも検索する
1 古くからひとまとまりで惯用的に用いられる言叶。ことわざ・格言の类。成句。「故事―」
2 二语以上が结合して一つの意味を表す、熟语・复合语・合成语などのこと
『伍』 日语成语 这些你不知道
板につく(いたにつく) 得心应手犬の远吠え(いぬのとおぼえ) 虚张声势旨い汁を吸う(うまいしるをすう) 不劳而获お茶を浊す(おちゃをにごす) 含糊其辞青菜に塩(あおなにしお) 垂头丧气 扬げ足を取る(あげあしをとる) 吹毛求疵足が出る(あしがでる) 收不抵支足を洗う(あしをあらう) 金盆洗手头が痛い(あたまがいたい) 大伤脑筋祸は口より出ず かはくちよりでず 祸从口出青臭い あおくさい 乳臭未干後足で砂をかける(あとあしですなをかける) 过河拆桥後の祭り(あとのまつり) 事后诸葛亮 油を売る(あぶらをうる) 磨洋工
『陆』 关于“沉默”的日语成语有什么
言わぬが花
不说为妙,含而不露才是美
泣く子も黙る
连哭泣的小孩子都吓得闭嘴(形容恐怖)
沈黙は金、雄弁は银
沉默是金,雄辩是银
『柒』 有什么日语的成语没
一期一会 发音:「いちごいちえ」
日语解释:一生に一度出会うこと。
中文解释:一生中只能碰到一次的事情。
一朝一夕 发音:「いっちょういっせき」
日语解释:短い期间。
中文解释:短时间。
会者定离 发音:「えしゃじょうり」
日语解释:あった者はかならず别れること。
中文解释:相逢必分别。
冈目八目 发音:「おかめはちもく」
日语解释:当事者よりも第三者から见たほうがよく分かること。
中文意思:当局者迷。
温故知新 发音:「おんこちしん」
日语解释:昔のことを调べて、新しい道理を知ること。
中文解释:同汉语。
画竜点睛 发音:「がりょうてんせい」
日语解释:最後の重要な仕上げ。
中文解释:同汉语。
艰难辛苦 发音:「かんなんしんく」
日语解释:辛い目にあって苦労すること。
中文解释:艰难辛苦(在汉语里面,不能算是成语)。
虚心坦懐 发音:「きょしんたんかい」
日语解释:先入観を待たず、素直な気持ち。
中文解释:不先入为主,纯朴的心情。
『捌』 求日语一些成语或俗语、比如「心急吃不了热豆腐」、「破财免灾」……
丹精を込める: たんせいをこめる
解释:竭尽全力罪を着せる:つみをきせる 解释:嫁祸于人
泥中のはちす:でいちゅうのはちす
解释:出淤泥而不染
天道様と米の饭は何処ににも在る:てんどうさまとこめのめしはどこにもある解释:天无绝人之路
远き虑り无ければ必ず近き忧有りJ:とおきおもんぱかりなければかならずちかきうれいあり
解释:人无远虑必有近忧
本高木は风に折らる:こうぼくはかぜにおらる
解释:树大招风
只の鼠でない:ただのねずみでない
解释:非池中物
多势に无势:たぜいにぶぜい
解释:寡不敌众
根を诘める:こんをつめる
解释:聚精会神
滴り积もりて渊となる:したたりつもりてちとなる
解释:滴水成渠,积少成多
下手につく:したてにつく
解释:甘拜下风
恋に身をやつす:こいにみをやつす
解释:为伊消得人憔悴
恋の鞘当て:こいのさやあて
解释:争风吃醋
座上の空论:ざじょうのくうろん
解释:纸上谈兵
雑鱼の鱼交じり:ざこのととまじり
解释:滥竽充数
大海の一粟:たいかいのいちぞく
解释:沧海一粟
光阴矢の如し:こういんやのごとし解释:光阴似箭
猫に小判:ねこにこばん
解釈:对牛弹琴
目も当てられない:めもあてられない
解釈:惨不忍睹
蛙の子は蛙:かえるのこはかえる
解釈:有其父必有其子
三人寄れば文殊の知恵:さんにんよればもんじゅのちえ
解釈:三个臭皮匠赛过诸葛亮
猿も木から落ちる:さるもきからおちる
解釈:智者千虑,必有一失
『玖』 日语成语“时不我待”的日本语写法与音读是什么
日语 時は人を待たず 日语假名 とき は ひと を またず 罗马音 toki ha hito wo matazu
『拾』 日语是什么成语
一期一会 发音来:「いちごい自ちえ」
日语解释:一生に一度出会うこと。
中文解释:一生中只能碰到一次的事情。
一朝一夕 发音:「いっちょういっせき」
日语解释:短い期间。
中文解释:短时间。
会者定离 发音:「えしゃじょうり」
日语解释:あった者はかならず别れること。
中文解释:相逢必分别。
冈目八目 发音:「おかめはちもく」